しーまブログ 暮らし・生活龍郷町 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2014年09月24日

ヤナギマンさん来局♪




しーまブログをご覧のみなさんこんにちは(●^o^●)!
エフエムたつごうスタッフのリズムです♪♪♪

実は昨日、
音楽プロデューサーとしてご活躍中のヤナギマンさん
エフエムたつごうのスタジオに遊びに来てくださいました!


ご存知の方も多いと思いますが、
つい先日、情熱大陸(ファンキー加藤さんの回)に
出演されていた方です(@_@;)
わーお!ビッグゲスト!(@_@;)笑


わたしもはじめてお会いしたのですが、
とーーーっても気さくで
楽しい方でした(●^o^●)♡



そんな、
東京在住のヤナギマンさんが奄美大島にいらした理由や、
音楽活動について、最近あった面白いエピソードなど、
いろいろお話を伺う特別番組を収録いたしました(●^o^●)♪


ヤナギマンさんのユニークでチャーミングなお人柄が伝わる、
とってもハッピーな内容になっております(*^_^*)☆彡


放送日時が決まり次第、またツイッターやブログにてお知らせいたしますね~!
続報をお待ちください♪







ヤナギマンさんありがとうございました~~~!!!☆彡☆彡☆彡
  続きを読む


Posted by エフエムたつごう at 10:13Comments(0)お客様♪

2014年09月16日

9月もいよいよ折り返し~


 
しーまブログをご覧のみなさんこんにちは(^O^)♪
エフエムたつごうスタッフのリズムです♪♪♪



あっという間に9月も折り返しというところまできましたが、
まだまだ日中は暑い日が続きますね(^_^;)


皆さま体調など崩されませんように…!


さてさて、
最近のエフエムたつごうはですね、

サポーター会員(個人)になって下さった方への
お誕生日メッセージを流しはじめたり、

サポーター会員(企業・団体)の
ご紹介を生放送(りずみかるちゃー♪)の中ではじめたり、


10月に新たな音楽番組をはじめようと企画を練っていたり…


秋もいろいろとチャレンジを試みております!!!(*^O^*)フフフ!


789を聴いて下さる方、
サポーターになって下さる方、
番組制作に協力して下さる方に
少しでも楽しんで、喜んでいただけたらいいな~

なんて思ったりしている次第です(●^o^●)♡


また、最近では色んな方から楽曲のリクエストやお便りをいただくようになり、
嬉しく思っているところであります(^O^)☆彡☆彡☆彡


おはがきでもFAXでもメールでも、
またはお電話でも構いません♪


お問い合わせ、ご意見ご感想やリクエストは
どうぞお気軽にお寄せ下さい(^O^)♪♪♪



TEL:0997-62-3118

FAX:0997-69-3456

Mail:789@fm-s.org

〒894-0103
鹿児島県大島郡龍郷町玉里1520番地


楽曲のリクエストやメッセージは、
取り上げてほしい番組やコーナーの指定があれば、そちらと、
ラジオネームもぜひ添えていただけますと助かります^^♪


また、お電話の問い合わせ受け付けは
基本的には月曜~金曜、
午前9時~午後5時となっておりますので、
ご了承くださいませm(_ _)m


それでは、リズムでした~~~(^O^)♪♪♪
  


Posted by エフエムたつごう at 12:08Comments(0)

2014年09月06日

秋名・幾里アラセツ行事


  


Posted by エフエムたつごう at 10:58Comments(0)

2014年09月03日

平瀬マンカイ




しーまブログをご覧のみなさんこんにちは!
エフエムたつごうスタッフのリズムです(^O^)♪


昨日は秋名幾里のアラセツ行事が行われましたね♪
エフエムたつごうスタッフで平瀬マンカイの取材に行って参りましたので
今回は写真とあわせてご紹介したいと思います☆彡





見物客の方、マスコミの方もたくさんいらっしゃる中、
夕方4時ごろに平瀬マンカイがはじまります。




神平瀬と呼ばれる岩の上にはノロ役の女性が、
女童(めらべ)平瀬と呼ばれる岩にはノロの補佐役の男性3名と太鼓を持つ女性4名が登り、




向かい合って唄を掛け合います。

この日は薄曇りで海も凪いでおり、
静かでとても厳かな空気が流れていました。




神平瀬側




女童平瀬側


しばらく唄の掛け合いがあったあと、



神平瀬では海の彼方(ネリヤ)の神様へ向け祭詞を唱えはじめ、





女童平瀬では岩の上でくるくると回りながら唄い踊りはじめます。





それが終わると今度は両者岩から降り、
輪になって八月踊りを始めます。













見物客の方も、八月踊りの輪を取り囲むように熱視線を送ります。








最後は見物客の方へお辞儀をされていました!






アラセツ行事保存会のみなさんです^^




今回初めて参加される方、
女童平瀬から神平瀬へ移られた方もいらっしゃるそう。





6時~はまた集落に戻り、外の人も関係なく
みんなで八月踊りを楽しむそうなのですが、
その前に一休み&腹ごしらえ!

集落の方々が集まってご飯を食べ、お酒も飲みます!^^(笑)



わきあいあいとした雰囲気です♪












また、この平瀬マンカイが行われる浜の岩は、
この一年間に生まれた子が足をつけると、とても丈夫な子に育つという言い伝えがあり、


ご自身のお子さんを連れて、県外からお越しになっている方もいらっしゃいました!




生まれて46日目という
さかもとしゅんすけくんと、お母さん♡





この平瀬マンカイと、この日の早朝に行われたショチョガマの模様を、
近日放送予定ですので、どうぞお楽しみに(●^o^●)♪♪♪

放送が決まり次第、ブログとツイッターにてお知らせしたいと思います!  


Posted by エフエムたつごう at 17:40Comments(0)